| メイン |
米兵ひき逃げ事件
2006年1月14日 去年の12月22日に、東京八王子で米兵ひき逃げ事件が起きた。 赤信号を無視し、子供3人をはねてそのまま逃走。緊急逮捕はされたものの、その後米軍に身柄を渡されたまま。
「公務中」の事件はアメリカ側に裁判権がある。日本で裁判を行う事も出来るが、その要求すら日本政府は行っていない。子供達の治療費は損害賠償という形で日本の税金から支払われる事になった。
なんで、外国の赤の他人の起こした事件の損害賠償を、日本の税金から払わなければいけないのか、とても疑問に思う。
安保条約の中身はあまりに日本を馬鹿にしていないだろうか。日本は結局のところアメリカの財布でしかないのだろうか。
安保条約は、ある意味日本に必要かもしれない。アメリカに武力のターゲットにされないためには。でも、沖縄での米兵による地元女性へのレイプ事件は過去に数多く起こっているし、今回の事件も考えて、条約の内容変更要求の材料に使えないのだろうか。
廃止は現実的に無理だとしても、変更要求はやって欲しいものだ。そうでなければ今までの米軍事件の被害者があまりに可哀想だと思う。
要求さえ行わない日本政府、行えない立場の日本政府は、弱すぎではないだろうか?
「公務中」の事件はアメリカ側に裁判権がある。日本で裁判を行う事も出来るが、その要求すら日本政府は行っていない。子供達の治療費は損害賠償という形で日本の税金から支払われる事になった。
なんで、外国の赤の他人の起こした事件の損害賠償を、日本の税金から払わなければいけないのか、とても疑問に思う。
安保条約の中身はあまりに日本を馬鹿にしていないだろうか。日本は結局のところアメリカの財布でしかないのだろうか。
安保条約は、ある意味日本に必要かもしれない。アメリカに武力のターゲットにされないためには。でも、沖縄での米兵による地元女性へのレイプ事件は過去に数多く起こっているし、今回の事件も考えて、条約の内容変更要求の材料に使えないのだろうか。
廃止は現実的に無理だとしても、変更要求はやって欲しいものだ。そうでなければ今までの米軍事件の被害者があまりに可哀想だと思う。
要求さえ行わない日本政府、行えない立場の日本政府は、弱すぎではないだろうか?
| メイン |
コメント